みなさん、こんにちは。
【マインクラフト】(Minecraft)というサンドボックスゲームを知っていますか?
知らない方は以下の公式動画を見てみましょう。
「ただのゲームじゃないか。」
確かにそうなのですが、海外では教育用途でも使われているのです。
MinecraftEdu
http://minecraftedu.com/
PythonにMinecraft...。いま教育現場に拡がる「子どものプログラミング」
http://www.lifehacker.jp/2014/01/140123teach_computing.html
スウェーデンの学校でマインクラフトを必修科目に
http://gigazine.net/news/20130116-sweden-school-minecraft/
海外TV番組に垣間見る、知育道具としての『Minecraft』の存在とは
http://www.gamespark.jp/article/2013/11/29/44908.html
また、手のひらサイズの教育用パソコンラズベリーパイ(Raspberry Pi)

Raspberry Pi Type B 512MB
で動作する
Minecraft Pi Edtion
http://pi.minecraft.net/
というものもあります。
こちらはクリエイティブモードのみのMinecraftですが無料で入手でき、各種プログラミング言語からMinecraftの世界にアクセスすることができるという機能が提供されています。
こども達のプログラミング学習に使える工夫がされているのです。
なすしおばらクリエイティブ・ラボではRaspberry PiのMinecraftでさまざまな実験・研究をしていますので、それらの情報も発信していきますのでお楽しみに!
ねぇねぇ、らずべりーぱい とか まいんくらふとぱい とかおいしそうだね!
食べ物じゃないんだけどね・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿