2014年12月24日水曜日

【お知らせ】日経Linux、日経ソフトウエア主催「みんなのラズパイコンテスト」で優秀賞を受賞しました

みなさん、こんにちは。


今日はお知らせエントリです。


"Scratch2MCPIを改造してMinecraft Piでタートルグラフィックスを楽しもう!"


【優秀賞】

を受賞しましたのでご報告いたします!

本当にありがとうございます!

改めてオリジナルプログラムをオープンソースで公開されている

  • 石原淳也さん(Scratch2MCPI)
  • Martin O'Hanlonさん(Minecraft Graphics Turtle)

に感謝いたします。

オリジナル作者の方々の素晴らしいアイデアに触れることができ、楽しみながら機能拡張していくことができました。

また、Scratch2MCPI Nasu-lab flavorワークショップで
色々な建築物を作ってくれた受講生の皆さんにも感謝いたします。

なお、副賞については那須塩原クリエイティブ・ラボで受講しているみんなのために
参考図書や共有教材などの購入費用に充てさせていただきます。

来年のコンテストは受講生のみんなもチャレンジ!です。

今後はブログで建築方法などをエントリしていきたいと思いますのでお楽しみに!

「こんなのつくってみた!」というのがありましたら
ぜひスクリーンショットを送ってくださいね。

以下はLinuxBeanでラズベリーパイと同じように動作する設定を行った環境で
Scratch2MCPI Nasu-lab flavorが動作する様子を撮影した動画です。




うわー、びっくり!
ラズパイたべたいね



クリスマスケーキ・・・だよね?


本当にありがとうございました。


2014年12月18日木曜日

[Scratch Advent Calendar 2014]日本語入力設定スクリプト for ラズパイScratchの適用手順をきちんと紹介するよ

みなさん、こんにちは。

2014年もあと少しで終わりですね。
冬休み中もプログラミングで楽しみましょう。
今回のエントリは、
Scratch Advent Calender 2014の12/18に参加するためのエントリです。
テーマは
「日本語入力設定スクリプト for ラズパイScratchの適用手順をきちんと紹介するよ」
にします。

※注意※

2015/11/27追記

この方法は最新のRaspbianの

Scratchでは

使えません

のでご注意ください!


2016/06/17追記

大坪にゅーらるさんのブログで

neuralassemblyのメモ

NOOBS 1.9.2でインストールした
Raspbian (jessie) 上の
Scratchで日本語入力を
可能にしてみた

というエントリがあり、最新のRaspbian(jessie)で
日本語入力を可能にする方法が公開されています。

2014年10月22日水曜日

[CanaryMod版] Scratch で Minecraft を動かす - Raspberry Pi なしで Minecraft API を使ってプログラミング

みなさん、こんにちは。


秋も深まって、焼き芋のおいしい今日このごろ・・・

元気にプログラミングしてますか?

さて、今回のエントリは、
僕は発展途上技術者」というブログでお馴染みの


さんが、以前書かれていた以下のエントリ

Scratch で Minecraft を動かす(その1) - Raspberry Pi なしで Minecraft API を使ってプログラミング


について、最新の動向を含めたエントリを皆さんにお伝えしたいと思います。

というのも、上記エントリで必要とされている「CraftBukkit サーバー」がDMCA(デジタルミレニアム著作権法(ちょさくけんほう):Digital Millennium Copyright Act)に抵触したとのことで公開が停止されており、この環境を作ることができなくなっているのです。

今回お届けするエントリではCraftBukkitサーバー以外のMinecraft互換サーバーで@jishihaさんが、開発して公開されているScratch2MCPIを使える環境構築についてお届けしたいと思います(※CraftBukkitサーバの完全な代替になる訳ではありませんのでご注意ください)。

なお、今回はWindows8.1での環境構築を前提に説明しますが、他の環境でも動作するハズですので試してみてください。

また、説明は@jishihaさんのブログエントリに沿った形で書いていきます。


2014/11/25追記
2015/02/20追記
2015/05/23追記

2014年9月25日木曜日

Minecraft(マインクラフト) Piの楽しみ方(5)

みなさん、こんにちは。


季節はすっかり秋ですね。

秋の夜長にプログラミングやマイクラに
ハマり過ぎないように気をつけてね!

と、言いながら今回は

Minecraft(マインクラフト) Piの楽しみ方(5)

の話をするよ

ラズベリーパイでMinecraft Piをやっていると

「溶岩ブロックが無い!」
「水ブロックが無い!」
「TNTが爆発しない!」
「迷子になった(涙)」

など色々と悩みどころが多いです。

Pythonなどのプログラミング言語からアクセスすれば
それらの問題は解決できるのですが

「何とかならないの?」

というご意見もあると思います。


それを何とかしてくれるツールが実はあるのです

ラズベリーパイを起動したデスクトップ上に

Pi Store
というアイコンがありますが
こちらをのぞくと
「あるんですよ!奥さん!」

なすせんぱいが、み●もんたさんみたいだ



えーっと・・・

そんなの知ってる世代だっけ?(汗)




まあ、そんなことはおいておいて・・・

今回は

Minecraft Piを楽しむためのツール



を紹介します。


2014年9月9日火曜日

Minecraft(マインクラフト) Piの楽しみ方(4)

みなさん、こんにちは。

今日は
Minecraft(マインクラフト)Piの楽しみ方(4)
の話をするよ

Scratch2MCPI改造版を使ったワークショップの話でしたが
今回はScratchではなくPythonで作成された
ミニゲームの話をします。

機能が少ないMinecraft Piは
プログラミング言語からのアクセスが可能
というのがその最大の特徴となっています。

それによってどんなことが実現できるのか
それを知るきっかけになればと思っています。



2014年8月30日土曜日

Pyonkeeで遊ぼう!

みなさん、こんにちは。


夏休みが終わった地域と
あとすこしだけ残っている地域があるとは思うけど
これから秋に向かって過ごしやすい時期になっていくね。

気温の変化がはげしいから体調をこわさないように気をつけてね!

さて、今日は、
iPadでScratchプログラミングが
できるようになった、というお話です。

iPadでScratchプログラミングできるようにしてくれるアプリの名前は、


です。



2014年8月11日月曜日

Minecraft(マインクラフト) Piの楽しみ方(3)

みなさん、こんにちは。


今日は
Minecraft(マインクラフト)Piの楽しみ方(3)
の話をするよ

前回の記事では
Scratch2MCPIというプログラムと
その改造版の話をしたけれど

今回はその改造版(Nasu-Lab flavor)を使った
ワークショップについて話をするね

前提としては、参加者全員が

マインクラフトのプレーヤーで
その世界での行動・操作をマスターしているメンバー

となっています。


まずはスタート地点に全員が集まって
Shiftキーを押してあいさつ
するところからスタートです


「こんにちは!」
ペコリ


2014年8月7日木曜日

Scratch以外のプログラミング言語の世界を知る1つの方法

みなさん、こんにちは。


夏休みもそろそろ折り返し地点に近づいていますね
宿題は順調に進んでいるかな?

これから(汗)、という人も
もう終わっちゃった!という人も

なすしおばらクリエイティブ・ラボでは
Scratchのワークショップをやっているので遊びに来てね!

また、教室の見学もできるので予約して遊びに来てください。

さて、まさに今、アメリカのMITメディア・ラボでは


が行われています。

日本からも関係者の方々がワークショップを行ったりポスター展示を行うために現地に入っていらっしゃいます。

そのScratch@MIT2014プログラムの中からなすラボがちょっとだけつまみ食いしたものを取り上げてみたいと思います。

今日はScratchに取り組んでいる子ども達がScratch以外のプログラミング言語の世界にジャンプしていく1つの方法として提案されているプログラミング言語

についてです。


Facebookページでもすでに取り上げている話題なのですが
Thursday
4:00p
Sniff: Post-Scratch Programming
Ian Stephenson, Tom Stacey
Children often struggle to make the leap from Scratch to mainstream text-based
programming. Sniff is designed to ease the transition. It uses the notation and semantics of Scratch, but in a text-based format. This poster will demonstrate how children can use Sniff to interact with physical devices.

と説明されています(英語ばっかりでゴメン)

カンタンに言うと

Scratchをマスターしている子ども達が主流となっているテキスト(文字)ベースのプログラミング言語の世界に行くのに苦労していることに着目してSniffという言語をデザインしている

テキスト(文字)ベースであるということ以外はScratchと同じようにプログラミングできるように配慮されている(でも、ちょっとした構文エラーも体験する!)

っていうのが特徴で

Scratch@MIT2014では子ども達がラズベリーパイやArduinoなどのフィジカルデバイスへのアクセスをSniffでどのようにやるのかを紹介するよ

ってことみたいです


Sniffでもっともカンタンな「ハローワールド」プログラムは
when start
.say "hello"

と書きます。

when startは緑の旗をクリック
.say "hello"はLooks(見た目)カテゴリのsay(と言う)ブロックそのものですね。

Variables(変数)についてはScratchでは

「Make a variable(新しい変数を作る)」

でしたが、Sniffでは

「make」

で作れます
make x number

と書くとxという数値を扱う変数を作れます。

SniffはダウンロードしたZIPファイルの中に沢山サンプルプログラムが含まれているので興味のある人は中身をのぞいてみてね。

sniffコマンドはZIPファイルを展開したフォルダの中にあるsetupスクリプトをsourceコマンド(.ピリオドでも可)で実行することで利用可能になるのでその手順を忘れずにやりましょう(詳しくはREADMEファイルを読んでね)。

SniffはArduinoやラズベリーパイのGPIOなど外部デバイスや他のソフトウェアとの接続もサポートしているので手軽にLEDチカチカ(Lチカ)を試すこともできます。

例えば、ラズベリーパイにArduinoUNOを接続して以下のようなプログラムを書いてsniffコマンドを通して生成された実行ファイルを実行するとArduinoUNOボード上のLEDがチカチカ点滅します(Lチカですね)
make led digital output 13
when start
.forever
..set led to off
..wait 1 secs
..set led to on
..wait 1 secs

Minecraft Piにメッセージを表示させるだけのプログラムだと以下のように書けます。
make minecraft device
make message string
when start
.set message to "Hello, Minecraft World"
.tell minecraft to "show"



Scratchの言語設定を英語にしたことがある人なら「おっ!」と思えるようなプログラムになっていることが分かると思います。


Scratchでイロイロな作品を創ってきた人で、キータイピングもそれなりにできるようになってきたら構文エラーの出る世界に挑戦できそうな気がしてきませんか?

"sniff"という英単語には「くんくんとにおいをかぐ」というような意味があるんだけど、これはScratcherのみんながテキスト(文字)ベースのプログラミング言語の世界のにおいをくんくんとかいでもらえるといいな、という想いから付けられた名前なのかもしれません。


くんくんくんくん・・・・
ねぇねぇ、カレーの匂いがするよ!

それはたぶん
今日のゴハンだと思う・・・

2014年8月2日土曜日

Minecraft(マインクラフト) Piの楽しみ方(2)

みなさん、こんにちは。


今回は、マインクラフトPiの楽しみ方(2)の話をするよ。

ラズベリーパイでプレイできる


はクリエイティブモードしかありませんが
マッタリとものづくりを楽しみたい人にはピッタリの環境です。

この環境はプログラミング言語から
マインクラフトの世界にアクセスできるのです。

PC版のマインクラフトにもMODという改造プログラムを
適用することで同じようなことができるんだけどね。

でも、ラズベリーパイを手に入れたこども達には
すぐに使えるMinecraft Pi Editionがあるのですから
これをトコトンまで活用して欲しいと思います。


2014年7月23日水曜日

ラズベリーパイ Model B+がやってきた

みなさん、こんにちは。
梅雨もあけて暑い夏がやってきましたね。

なすしおばらクリエイティブ・ラボにも熱いヤツがやってきました。


 そう、Raspberry Pi Model B+です!

開封の儀、やりました。

無事にmicroSDカードからの起動も確認できたよ。

SDカードが大きくハミ出すこともなく非常にスッキリしています。

2014年7月17日木曜日

【夏休み特別講座】ラズベリーパイ体験コース

みなさん、こんにちは。
なすせんぱい
もうすぐ夏休みですね!
たっぷり時間のある夏休みだからこそ色々なことにトライして欲しいです。
そう思う、ぼくからのお知らせです。

みなさん、PEGってご存知ですか?
NPO法人CANVASが主催し、Googleが後援する
プログラミング学習全国普及プロジェクトのことです。

なすしおばらクリエイティブ・ラボは
PEGパートナーとして同プロジェクトの一環として実施する
プログラミング・ワークショップを開催しています。

この夏の初心者向けのコースとして


の募集が始まったよ!

2015年6月6日追記:

2015年の夏も
体験コースは実施します

実施日程は随時実施となります

ご希望の日を複数ご提示の上
お問い合わせください

お友達をお誘い合わせの上
ご参加いただくと
受講料が割引になります


「プログラミングって何なのか知りたい」
「ラズベリーパイをとにかく一度だけは体験してみたい」

という初心者向けのコースです。

「ニュースでプログラミング教育の話題を目にしたけれど・・・」

という保護者の方にもこども達を取り巻くプログラミング教育環境について
お話いたしますのでぜひお越しください。

その他にも

何ができる?「ラズパイ×????」

というテーマで
各種事例紹介なども行いますので
こども達の「やりたい、やってみたいこと」を
見つけるきっかけづくりをお手伝いします

ラズベリーパイっておいしいものがイッパイ食べられるのかな?

きっと・・・おいしいよ・・・たぶん・・・

2014年6月29日日曜日

Chromecast + モバイルプロジェクターで何が変わるか


突然だけど、


Chromecast(クロームキャスト)って知ってる?


 Chromecast公式サイトへ

 これをテレビに取り付けておくと、パソコン、タブレットやスマホの対応アプリから動画などをテレビに映しだしてくれるというモノ。

 今回はこれと以下のモバイルプロジェクター(神田無線電機 モバイルプロジェクターWis KVD-Z240K)を組み合わせて使ってみたよ!というお話。

神田無線電機 Wis 高解像度小型プロジェクター KVD-Z240K



2014年5月20日火曜日

Scratch Day 2014 Tokyoに参加してきた

Happy Scratch Day!今年もこの日がやってきた!


参加してきたのでレポートするよ!























Lifelong Kindergarten によるWelcomeビデオは以下からどうぞ。

Scratch Day 2014

http://vimeo.com/95432689






5月17日に東京大学情報学環・福武ホールで実施されたScratch Day 2014 Tokyoに参加してきたのでレポート。









ちょうどこの日、東京大学の大学祭「五月祭」と重なっていたということもあり、モノスゴイ混雑だった。
前回ここに来た時は2月8日。そうあの大雪のPEGキックオフプレゼンテーションの日だ。あのひっそりとした静けさからは信じられないくらい人で溢れかえっていた。

赤門から入ろうとしたら、柔道着(?)を着た集団が立ちはだかるといういきなりのサプライズもあったが華麗にスルーした。

2014年4月29日火曜日

【PEGプロジェクト】プログラミングワークショップ in 那須塩原「プログラミングであそぼう!」

ゴールデンウィークが始まってすぐの祝日「昭和の日」に、那須塩原市のBeanstalk親子英会話教室とのコラボレーションで、プログラミングワークショップを開催しました。

プログラミング初挑戦のキッズ達(小学1年生〜中学1年生)が楽しくゲーム作成に取り組みました。

このプログラミングワークショップではGoogle社の後援でNPO法人CANVASが主催している


からの支援を受けて提供された手のひらサイズのパソコン「Raspberry Pi」を活用して実施しました。

実施レポートはPEGプロジェクトのサイトに出ていますのでご覧ください。


Beanstalk親子英会話教室のWebサイトでも紹介されていますのでぜひ御覧ください。